本文へ移動

建設国保

建設業界で働く仲間のための、実質10割給付の健康保険です。

特徴

特徴1 本人だけでなく家族も入院無料

本人、家族とも入院時の保険診療費が全額払い戻しされます。
※家族の場合、加入月より3ヶ月間は待機期間となります。

特徴2 本人の通院医療費払い戻し

本人の通院医療費は、1ヶ月1診療科ごと3,000円を超えた分が払い戻しされます。

特徴3 休業したら最高80日の傷病手当金

休業したときは、通院1回につき最大7日間、入院最大日額7,200円の手当金が支給されます。
等級
入院
通院
日額支給額
(円)
最大80日分支給額
(円)
日額支給額
(円)
最大80日分支給額
(円)
初級
4,000
320,000
1,000
80,000
1級
4,200
336,000
1,200
96,000
2級
4,500
360,000
1,500
120,000
3級
4,800
384,000
1,800
144,000
4級
5,100
408,000
2,100
168,000
5級
5,400
432,000
2,400
192,000
6級
5,700
456,000
2,700
216,000
7級
6,000
480,000
3,000
240,000
8級
6,300
504,000
3,300
264,000
9級
6,600
528,000
3,600
288,000
10級
6,900
552,000
3,900
312,000
11級
7,200
576,200
4,200
336,000
※医師が認めた期間で、通院・入院を合わせて、年度内(4月1日から翌年3月31日まで)最高80日支給されます。
※出産のための休業は出産手当金で支給されます。
2019年10月現在

特徴4 本人も家族も健康診断無料

特定健診の項目だけでなく、アスベストやがんにも対応した健康診断を、本人はもちろん家族も年度内1回無料で受診することができます。

特徴5 その他

●出産育児一時金1児につき42万円支給
※産科医療補償制度に加入していない医療機関での出産、または産科医療保障制度に加入していても、在胎週数22週未満の出産は40万4千円の支給となります。
●健康診断の補助金制度あり
●葬祭費本人8万円、家族4万円支給
●高額療養費貸付金制度もあり
※仕事上のケガや職業病は労災保険の適用となります。

保険料(本人分)

区分
保険料(円)
等級
年齢・所得など
初級
満23歳未満の方
10,200円
1級
満30歳未満の方
13,600円
2級
総所得200万円未満の方
15,800円
3級
 〃 250万円 〃
19,900円
4級
 〃 300万円 〃
24,100円
5級
 〃 350万円 〃
28,200円
6級
 〃 400万円 〃
32,400円
7級
 〃 500万円 〃
38,600円
8級
 〃 600万円 〃
46,900円
9級
 〃 700万円 〃
55,100円
10級
 〃 800万円 〃
63,400円
11級
 〃 800万円以上の方
71,700円
単位:円
モデルケース①
モデルケース②
モデルケース③
モデルケース④
21歳独身
24歳扶養家族2人
(妻、子1人)
31歳扶養家族3人
(妻、子2人)、
所得330万円
45歳扶養家族4人
(妻、子3人)、
所得420万円
保険料①(本人分)
(初級)10,200
(1級)13,600
(5級)28,200
(7級)38,600
保険料②(家族分)



保険料③(介護保険分)
7,000
組合費
3,200
3,200
3,700
4,200
共済費
700
700
700
700
計(1ヶ月)
14,100
17,500
32,600
50,500
※所得は家族全員の合算です。 ※上記保険料は「医療分」と「後期高齢者支援金分」の合計です。
※30歳未満は所得に関係なく、保険料が一律となります。
※40〜64歳までは介護保険1人3,500円が加算されます。
2022年10月現在
 お問い合わせはこちら
さらに詳しい資料のご請求、お問い合わせはこちら
川崎北部建職連合組合
〒214-0022
神奈川県川崎市多摩区堰1丁目18−17
TEL.044-833-7551
FAX.044-833-7692
●建設国保、労働保険(労災・雇用保険)取扱
●共済(川連共済、自動車共済、建設業退職金共済等)取扱
●資格(二級建築士、各種免許等)取得支援
●税金・確定申告支援
●建設業許可申請支援
●産業廃棄物処理支援
●建設業界待遇等改善運動 その他、建設業にかかわる相談・支援
TOPへ戻る